誕生日。…たんじょうび。
2004年3月23日 日常誰もオメデトウを言ってくれなぁーーーーーいッ!!!
彼氏も朝のメールに一言も入ってないから忘れてるだろうと思ってたけど。ホントに忘れてたッ。
去年もそうだったけど、やっぱり前のデートで誕生日を勝手に終了されてる。ぶー。
意地でも言わないと思ってたけど、やっぱり寂しいので12時目前に今日の日付を教えてあげました。
ごめーんって言われました。フン。
☆☆☆
で、このごろやたらに結婚の話になってます。
彼のかなり親しい知り合いがこのたび結婚するということで、やっと現実問題として結婚が浮かび上がってきた模様。
さんざん結婚ケッコン言って「でも『結婚します』がないとイヤなんでしょ?」って言われても。なんだか今更だなぁ。
…絶対彼の陰謀だわ。
で、遠距離なのでどっちで結婚式しようかなーと悩んでます。
彼が言うには、インパクトのあるネタ的な場所でしようよーってコトですが。
ディズニーとか別に大好きなわけじゃないしなぁ。「あぁあ。好きでもないのに頑張ったのね〜」なんて言われるのも悔しいしねぇw
とりあえず来年度中に仕事は辞める、のかしら?
☆☆☆
来年度のクラス担任。
はっきり言って謎です。
年長・中・小の担任一人ずつはおおよそ決定。
H先生、Ar先生、Az先生も妊娠・産休後という事で未満児クラス多分決定。
新人Yちゃんは二年目は未満児になるんじゃないかと予想。
新人KoちゃんかKiちゃんどちらか三才以上児へ上がると予想。
で、おそらく決定済みの年中担任は私が一年目にペアだった先生。
年少担任は二年目でペアだった先生。
どっちかだったら、どっちがいい?って先輩先生に聞かれて「一年目ペア」と即答させて頂きました。
でもどうだろう。
引き続き未満児という可能性もある。
あぁ。本当に予想がつかない。
二年目ペアだったら私、かなり困ります。
最後の年を息苦しく終わるなんてイヤぁあ(´Д⊂
☆☆☆
そんなわけで今日の保育。
天気がよかったので外で遊びました。
I D児・R児・T児など男の子と三輪車に乗って庭を走り回る。その後ブランコをしていると、S児に「お砂場で遊ぼう」と誘われる。砂場へ向かうとままごとをしている女の子グループのところへ行き「何作ってるの?」と声をかけていた。
その後、箱ブランコへ行ったり滑り台をしたりと転々としている。
☆☆☆
明後日はとうとう卒園式。
今年は子供を見張ったり式にヤキモキすることなく純粋に卒園児を見送ることが出来るので、なんとなく安心できます。
会食後のヨサコイ以外はw
がんばりまっす!!
彼氏も朝のメールに一言も入ってないから忘れてるだろうと思ってたけど。ホントに忘れてたッ。
去年もそうだったけど、やっぱり前のデートで誕生日を勝手に終了されてる。ぶー。
意地でも言わないと思ってたけど、やっぱり寂しいので12時目前に今日の日付を教えてあげました。
ごめーんって言われました。フン。
☆☆☆
で、このごろやたらに結婚の話になってます。
彼のかなり親しい知り合いがこのたび結婚するということで、やっと現実問題として結婚が浮かび上がってきた模様。
さんざん結婚ケッコン言って「でも『結婚します』がないとイヤなんでしょ?」って言われても。なんだか今更だなぁ。
…絶対彼の陰謀だわ。
で、遠距離なのでどっちで結婚式しようかなーと悩んでます。
彼が言うには、インパクトのあるネタ的な場所でしようよーってコトですが。
ディズニーとか別に大好きなわけじゃないしなぁ。「あぁあ。好きでもないのに頑張ったのね〜」なんて言われるのも悔しいしねぇw
とりあえず来年度中に仕事は辞める、のかしら?
☆☆☆
来年度のクラス担任。
はっきり言って謎です。
年長・中・小の担任一人ずつはおおよそ決定。
H先生、Ar先生、Az先生も妊娠・産休後という事で未満児クラス多分決定。
新人Yちゃんは二年目は未満児になるんじゃないかと予想。
新人KoちゃんかKiちゃんどちらか三才以上児へ上がると予想。
で、おそらく決定済みの年中担任は私が一年目にペアだった先生。
年少担任は二年目でペアだった先生。
どっちかだったら、どっちがいい?って先輩先生に聞かれて「一年目ペア」と即答させて頂きました。
でもどうだろう。
引き続き未満児という可能性もある。
あぁ。本当に予想がつかない。
二年目ペアだったら私、かなり困ります。
最後の年を息苦しく終わるなんてイヤぁあ(´Д⊂
☆☆☆
そんなわけで今日の保育。
天気がよかったので外で遊びました。
I D児・R児・T児など男の子と三輪車に乗って庭を走り回る。その後ブランコをしていると、S児に「お砂場で遊ぼう」と誘われる。砂場へ向かうとままごとをしている女の子グループのところへ行き「何作ってるの?」と声をかけていた。
その後、箱ブランコへ行ったり滑り台をしたりと転々としている。
☆☆☆
明後日はとうとう卒園式。
今年は子供を見張ったり式にヤキモキすることなく純粋に卒園児を見送ることが出来るので、なんとなく安心できます。
会食後のヨサコイ以外はw
がんばりまっす!!
コメント